2016.3.24
顔のシワ予防に効果的なシンプル習慣 7選
43View
ライフスタイルを変えるとシワ予防ができる!?
毎日の生活習慣を改善すると、加齢によって生じるシワを簡単に予防できます。
また生活習慣の改善には、ダイエットや健康という幅広い効果がありますので、美しさを保つために実践してみるべきと言えるでしょう。
今回は、誰もが簡単にトライできる7つのシワ予防習慣を紹介します。
水分補給は1日コップ8杯分!
加齢によって生じるシワを予防するためには、1日コップ8杯の水によって体の中から潤いを与える必要があります。
起床時、仕事の休憩中、スポーツの前後、お風呂の前、就寝前…という形で小まめに水分補給をする習慣を付けると、リンパや血行がスムーズに流れるようになり、結果として体内の代謝がアップするのです。
またコップ1杯の水から体内に流れた水分は、シワの原因となる乾燥予防にも繋がりますので、喉が渇くことの少ない冬期間でも必ず飲むべき習慣と言えるでしょう。
全く水を飲まない毎日を過ごしていると、ドロドロの血液によって肌老化の原因となる活性酸素が増えやすくなります。
このような状態を回避するためには、1日コップ8杯もの水をコツコツと飲む必要があることを覚えておいてください。
細胞に良い油を使おう!
シワの原因となる活性酸素の増加を防ぐためには、「肌に良い油」と「肌の悪い油」に関する知識を持つことも重要です。
肌に良いオメガ3脂肪酸を含む油には、肌の柔軟性を高めてくれる効果があります。
オメガ3脂肪酸を含む青魚を毎日食べていると、加齢によって減少するコラーゲンの産生がスムーズになりますので、エイジングケアの一環として魚を中心とした食習慣にシフトすると良いでしょう。
これに対してフライや加工食品の揚げ油に含まれるトランス脂肪酸は、アトピー性皮膚炎やアレルギーなどの原因となることで問題視されている存在です。
肌に良くない油を摂取していると、シワ以外に意味やくすみなどの肌トラブルが生じやすくなりますので、食習慣全般を見直すことも大事であると言えるでしょう。
アイメイクを落とさないとシワが増える!
マスカラやアイライナー、アイシャドウを落とさずに眠ってしまうと、毛穴に入り込んだ化粧品が変色して肌にダメージを与えることになります。
特に目元のシワが酷い人の中には、アイメイクをしっかり落としていない方々が多く見受けられますので、「目の周囲だけにシワやシミが多い」という場合はクレンジングの方法を見直した方が良いかもしれません。
禁煙もアンチエイジングのひとつ!
シワなどの加齢による肌トラブルを予防するなら、タバコを止めることが理想です。
タバコを1日4本吸うと、人間の健康に欠かせないビタミンCが全て消費されてしまいます。
またビタミンCは肌のハリと弾力を作るコラーゲン産生に欠かせない成分となるため、タバコを吸っている限り「サプリメントを飲んでも、エイジングケア化粧品を塗ってもシワが改善されない」という状態に陥ってしまうのです。
このような悪循環を回避するためには、若いうちに少しでもタバコの本数を減らした方が良いと言えるでしょう。
洗い流せる日焼け止めを使うのがおすすめ!
紫外線によるダメージから肌を守るためには、「洗い流せる日焼け止め」を使うのがおすすめです。
汗でも全く落ちないウォータープルーフの日焼け止めは、肌への負担が強すぎることが難点とされています。
これに対して簡単に洗い流せる日焼け止めは、肌に負担をかけずに紫外線から保護できるメリットがありますので、加齢によってシワが生じやすい敏感肌の皆さんでも安心して使える存在と言えるでしょう。
過度なダイエットもシワを招く!
ストイックなダイエットによって体内が栄養不足に陥ると、細胞の生まれ変わりがスムーズに行われなくなり、シワなどの肌トラブルが起こりやすくなります。
またシワ予防に繋がるコラーゲンを産生するためには、ビタミンCを中心としたバランスの良い食習慣が必要不可欠となりますので、ダイエットのし過ぎに陥っている人は注意をした方が良いと言えそうです。
アルコールの多飲は控えよう!
アルコールの摂取によって分泌されるコルチゾール(副腎皮質ホルモン)は、肌のハリや弾力アップに欠かせないエラスチンやコラーゲンの代謝を低下させる成分です。
またアルコールの多飲によって体内の水分が減少すると、顔や体が「水分を逃すまい!」として浮腫みが生じやすくなるため注意が必要です。
ストレス解消やリラックス効果のあるお酒ではありますが、あまりにも毎日多飲していると、美容や健康への害になることを知っておくべきだと言えるでしょう。
まとめ
毎日気を付けるだけでシワ予防ができる、7つの習慣をご紹介しました。
この習慣を継続しているとエイジングケア化粧品の効果も出やすくなりますので、ぜひ簡単なものからトライしてみてください。